«前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 | 次のページ»
2019年11月29日
11月29日(金)、みかん選果場で加温デコポンの選果が始まりました。
今年産は、天候に恵まれ例年に比べて糖度も高く、色づきも良好で高品質な果実に仕上がっています。11月に行われた皇位継承に伴う皇室の伝統行事「大嘗祭」では、全国各地の特産物が並ぶなか、当管内を含む県内主産地で収穫されたデコポンが供納されました。夏井直哉場長は「管内のデコポンが供納されたことは大変名誉なことです。自信を持って消費者へ届けることができます。」と話していました。
2019年11月17日
JA本渡五和本店で11月16日(土)、17日(日)に、「令和元年 未来へつなげよう天草の農業を!!」をテーマとしてアグリフェスタ2019を開催しました。
開会式には、天草広域本部、天草市、JA連合会他、多数のご来賓の方々にご出席頂き、湯貫秋男組合長は「JA本渡五和は地域の皆さんとの絆のもと、今後も地域の発展へ貢献していくために尽力していきます。」と挨拶しました。
会場では、青壮年部の各支部による味自慢コーナーや生産者の方々の青空市場、アグリキッズ生が作った新米などを販売。ステージでは、励ましロックの進藤久明さんによるライブや毎年恒例の餅つき・餅投げ大会、子ども達に大人気のアンパンマンショーなど多数のイベントを行いました。両日ともに天候にも恵まれ、会場は家族連れなど大勢の来場者で賑わい、盛大に開催することが出来ました。アグリフェスタ開催にあたり、組合員の皆様をはじめ地域の皆様、関係団体の皆様のご協力を頂き、誠にありがとうございました。
今後も「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」の役割を発揮し、組合員と地域住民が一体となって、持続可能な農業と豊かな地域社会の実現を目指してまいります。
2019年11月14日
11月14日(木)、横浜市で開かれたJA全農によるTACパワーアップ大会において、当組合のTAC活動が認められ、営農経済渉外員の山下清弥職員が全国表彰を受けました。
現在、全国で261JAがTAC活動に取り組み、TAC数は1841人。その中で、優れた活動を展開した8JAと、山下職員を含むTAC担当者8名の表彰が行われました。山下職員は、「JA本渡五和営農組織連絡協議会」の設立や新規作物の導入及び農薬の大型規格の導入を提案するなど、地域農業の担い手の所得増大・コスト低減を実現してきました。
表彰を受けた山下職員は「TAC活動を通じて担い手とJAの距離を更に縮め、関係機関とも連携しながら地域農業の活性化を目指していきます。」と話していました。
2019年11月14日
JA本渡五和では、農家の高齢化及び後継者不足による労働力不足解消を目的として、無料職業紹介事業を行っています。現在、農繁期に備えて収穫などの農作業のお手伝いをしていただける方『農作業ヘルパー』を募集中です。
ご希望の条件をお伺いしたうえで農家さんをご紹介いたしますので、農作業に興味のある方、短期間でも働きたい方、まずは当組合『無料職業紹介所』へお問い合わせください!
詳しい内容やお問い合わせ先につきましては、下記添付ファイルよりご確認ください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
2019年11月12日
JA本渡五和施設デコポン部は11月12日(火)、楠浦町の須賀原康倫さんの園地でデコポン収穫祭を開催し、生産者とJA関係団体46名が参加しました。
本格的な収穫を前に、収穫の喜びを分かち合うと共に高値販売を祈願し、下浦神社の金子宮司により神事が執り行われました。その後、園主の須賀原さん他来賓11名により、たわわに実ったデコポンに「はさみ入れ」が行われ、須賀原さんは「今年は天候にも恵まれ、糖度も高く良い出来に仕上がっています。」と話されていました。
11月29日には加温デコポンの選果が始まり、年明けからの屋根掛け・露地デコポンを含め、来年5月までに合計800㌧、販売高4億円を計画しています。
2019年11月2日
11月2日(土)、本店大会議室において全職員を対象として接遇マナー研修会を開催しました。
研修会では、フリーアナウンサーの橋本絵鯉子さんを講師に招き、実践を交えながら挨拶のポイントやマナーの基本について講義していただきました。橋本さんは「相手に思いが伝わらなければコミュニケーションは成り立ちません。あいさつやマナーで大切なことは、相手を思いやる心を表情や態度、言葉で表現することです。」と話されました。その後、田口参事が「本日の研修会でマナーの基本を改めて確認することができました。職員一人一人がJAの顔として、接遇アップに努めていきます」と謝辞を述べました。
今後も組合員や利用者の皆様からの信頼確立へ向けて、全職員がマナーの基本を確実に実践してまいります。
2019年10月21日
JA本渡五和果樹協議会青年部は、管内農業の課題である高齢化・労働力不足への対策として、平成29年より果樹施設のビニール張りの受託作業を行っています。
10月21日(月)には、JA職員4名を含む25名で作業依頼のあった6名の生産者のもとへ出向き、デコポンのハウス計92aのビニール被覆作業を行いました。志柿町でデコポンやポンカン等を栽培され、今回初めて支援作業を依頼された佐藤公人さんは、「ビニール被覆作業は少ない人手では難しいため、若い青年部のチカラはとても助かる。今後もぜひ続けて欲しい」と話していました。
青年部ではこのほか、縮間伐作業の受託等も行っており、今後も管内農家の労働力不足を補い、高品質果樹生産と生産拡大へ繋がる支援作業を実施してまいります。
2019年10月19日
10月19日(土)にアグリキッズ農業体験塾を開催し、塾生43人が参加して稲刈りと掛け干し作業を体験しました。
始めに当JAの営農指導員が稲の刈り方の手本を見せ、ノコ鎌を使用する際の注意点や手刈りの方法、刈り取った稲の束ね方について説明。その後、塾生は横一列に並び次々と稲を刈り取り、7株程で束ねて掛け干し台へと掛けました。慣れない手つきではありましたが、みんなで協力して一生懸命作業を行い、参加した塾生は「鎌の使い方が難しかった」「初めてだったので楽しかった」などと感想を話していました。
次回は、12月7日に今回収穫したもち米を使い、餅つきと郷土料理作り体験を行う予定です。
2019年10月11日
10月11日(金)、第24回天草地区JA年金友の会親善グラウンドゴルフ大会が大矢崎の緑地公園で開催されました。天草郡市の各地区より32チーム(192名)が出場し、本渡五和からは管内予選を勝ち抜いた9チームが参加しました。絶好のグラウンドゴルフ日和の中、参加者はそれぞれ練習の成果を発揮され、元気溢れるショットで会話も盛り上がり、プレーを通じて皆さんの親睦も深まったようでした。競技の結果、本渡五和管内から2試合のトータルスコア33という素晴らしい成績で、本渡北地区の松下正明さんが個人の部第1位に輝き、団体においてもチームスコア242で亀場Aチームが見事優勝を勝ち取りました。(個人優勝の松下正明さん:本渡北Aチーム写真の前列左から2番目)
来年3月に行われる県大会には、天草地区代表として7チームが出場し、団体第1位の亀場Aチームと第3位に入賞された本渡北Aチームの2チームが本渡五和代表として出場されます。
亀場Aチームと本渡北Aチームのメンバーは次の通りです。
【亀場Aチーム】
山下英昭さん 江崎一博さん 松本幸信さん 村田秋則さん 平本成則さん 橋口信さん
【本渡北Aチーム】
三原捷さん 松下正明さん 寺下富次郎さん 玉田絢子さん 岡村綱一郎さん 永見邦雄さん
2019年10月9日
10月9日(水)、本町営農組合は本町保育園の園児22人に稲刈りの体験学習を行いました。
6月に行われた田植え体験後、園児たちは、少しずつ成長する苗を見て、作物が育つ喜びを体感してきました。当日の稲刈り体験では、松下勝行組合長が「皆さんが植えた苗が大きく育って立派な稲になりました。食べ物を大切することを忘れず、収穫したお米を美味しくいただきましょう」とあいさつ。その後、営農組合員から指導を受けながら、元気よく次々と稲を刈り取り、参加した園児は「大きく育って良かった」「初めての稲刈りで楽しかった」などと感想を話していました。今回収穫したお米は、同園児たちがおにぎり作りに挑戦して、みんなで美味しくいただく予定です。
同営農組合と本町保育園では、食べ物の大切さや農業の大変さを伝えるため、田植え体験・稲刈り体験を継続して実施していきます。
«前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 | 次のページ»
JA本渡五和より毎月発行のJA本渡五和だより「あさつゆ」のご紹介。
天草の産直食材はグリーントップ天草へ!農産・畜産・魚介類、新鮮なものがいつでも安く揃ってます。
心おだやかに故人の面影を偲んでいただけるよう真心をもってご奉仕いたします。
キャッシュカード、通帳等
盗難・紛失受付ダイヤル
受付時間 平日17:00~21:00
土・日・祝日8:00~21:00
受付時間は24時間
いつでもお電話下さい。
本渡五和農業協同組合 〒863-0031 熊本県天草市南新町 9-22
TEL:0969-23-2231 FAX:0969-23-6298 E-Mail:kanri@ja-hondoituwa.or.jp 登録金融機関:本渡五和農業協同組合 登録番号:九州財務局長(登金) 第60号
Copyright(C)JAHONDOITSUWA. All Rights Reserved.